ダッドウェイ公式 ペット用品サイト
卓球のボール(球)は消耗品です。
下手な私が言うのもなんですが、古くなると、弾力性がなくなり、反発力が減退、スピードがでません。回転もかかりにくくなります。
練習中にボールを踏んづけてつぶしてしまうこともあります。
1日にどのくらの数のボールが使えなくなって廃棄されるか、数えたことはありませんが、補充していかないとボールの数がどんどん減っていきます。
そこでシニア卓球サークルでは、一人毎月500円の会費を徴収して、主にボールの購入代に充てています。
毎週2回、練習に参加するとして、月に8回ほど。それで会費500円ですから、1回100円にも満たないので安いものです。
年金生活者がレクリエーションスポーツを楽しむうえで、ありがたい話です。
ご婦人方の何人かはお菓子を買ってきて、休憩時に参加者にふるまっていますが、その方が参加費より支出額が大きいというのはご愛嬌でしょう。
もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
「これニューボールよ」
「新しいのはなんでも嬉しいわね」
ドライブ打ちが大好きなスーパーウーマンは、ニューボールを手に喜々としています。
「わぁ、スピードが全然違う」
「打った時の感触がいいなぁ」
「やっぱり若い(新しい)のは最高ね」
などと相方のシニア男性を皮肉るかのようなことを言いながら、ガンガンとドライブボールを打ちまくっています。
一段とスピードとパワーが増したように見えます。
確かにニューボールは打音にハリがあって気持ちよく打て、ラリーが楽しくなります。
台上での弾みもあるので、打ったあと、素早く構えないと、ボールのスピードに遅れてしまいがちです。
古いボールとニューボールでは、こんなにも違うのか。
できれば、いつもニューボールで練習したいなぁ。
スピードに対応した練習はニューボールじゃないと。
そんなふうに思ってしまいます。
でも現実はそうはいきません。でも、それでいいんです。
シニアに見合った練習ができればそれでOK。ニューボールが入ったときは、それだけで嬉しくなり、ラリーの楽しさが一段を増すというものです。
つづく
(写真と当サークルとは関係ありません)
卓球ランキング スポーツランキング