![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDK8I+DH8ASY+4EPM+5ZU29)
シニア卓球サークルの練習場がある区の高齢者複合施設では、様々なサークルが活動しています。
![30267054](https://livedoor.blogimg.jp/watchnakanoku-7pd5qvkf/imgs/e/a/ea6dba1b.jpg)
囲碁
麻雀
茶道
書道
川柳
童謡
ダンス
気功
ヨガ
筋トレ
体操
ハワイアン演奏
合唱
卓球
と多種多様です。
利用できるのは、60歳以上の区民です。
自主活動サークルの40団体近くが登録し、年間約2万人が利用しているそうです。
シニアがこんないろいろなサークルで活発に活動しているとは、驚きでした。
もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BFQMJ+CJW0XE+4AQ0+60OXE)
施設では、健康維持のための簡単な体操や歌のレッスンなどの教室を開いてもいます。
また、年1回開く施設のお祭りでは、認知症サポーター養成講座、パソコンを使った名刺づくり、麻雀大会などの催しのほか、高齢者がつくった絵手紙、川柳、書道、陶芸などの作品が展示され、歌や踊り、楽器演奏なども披露されます。
シニア卓球サークルのメンバーの中には、複数のサークルに所属している人もいて、思い思いに第二、第三の人生を楽しんでいます。
「明日は筋トレがあるんだ」
「麻雀は頭の老化防止にいいからね」
「妻はハワイアンバンドで歌ってるよ」
シニアは元気です。
超高齢化社会になり、人生100年時代といわれるなかで、健康寿命はどんどん伸びています。
身近にこのような高齢者施設があることで、おじいちゃん、おばあちゃんがますます元気になることでしょう。
![卓球ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1201_1.gif)
![スポーツランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1200_1.gif)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6C0+CO22XM+CMT+ZUXRL)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BG0UE+152YAI+4IMG+609HT)